運輸安全総研トラバスは、様々な専門家の方々が集まり、運送業にかかわる皆様の法令順守や人材採用、社員教育、経営などの支援をされている団体です。
当協会の管理栄養士 佐藤恵美子が、運輸安全総研トラバスで書いているブログ記事や事務所通信をご紹介します。
運転中の脳疾患による事故を防止しましょう | 2022年3月24日 |
Gマーク評価において健康に関する項目が追加されました | 2020年4月25日 |
新型コロナウイルスから身を守るためには | 2020年3月2日 |
健康管理の重要性4:塩分をとり過ぎてしまった原因は? | 2019年12月10日 |
健康管理の重要性3:外食・中食・し好品はルールを守ってヘルシーに | 2019年12月10日 |
健康管理の重要性2:「夕食が遅いときの食事の工夫」~分食~ | 2019年12月10日 |
健康管理の重要性1:自分のカラダを知ろう | 2019年12月10日 |
特別対談:管理栄養士に聞くドライバーの健康管理 | 2019年8月27日 |
2022年4月号(野菜をたべよう) | 2022年4月 |
2022年3月号(フードファディズム) | 2022年3月 |
2022年2月号(④つの㋐に注意) | 2022年2月 |
2022年1月号(備蓄食料品を栄養バランスよく揃える) | 2022年1月 |
2021年12月号(血糖値だいじょうぶ?) | 2021年12月 |
2021年11月号(救急処置について) | 2021年11月 |
2021年10月号(とまらない食欲をコントロールする!?) | 2021年10月 |
2021年9月号(睡眠の質をあげる) | 2021年9月 |
2021年8月号(肥満予防には○○をやめる) | 2021年8月 |
2021年7月号(夕食が遅い時の工夫) | 2021年7月 |
2021年6月号(地域の食習慣と寿命) | 2021年6月 |
2021年5月号(新型コロナウイルス変異株) | 2021年5月 |
2021年4月号(災害時に備える) | 2021年4月 |
2021年3月号(糖尿病) | 2021年3月 |
2021年2月号(脳卒中の予防) | 2021年2月 |
2021年1月号(コレステロールって?) | 2021年1月 |
2020年12月号(減塩して高血圧予防) | 2020年12月 |
2020年11月号(和食の日) | 2020年11月 |
2020年10月号(秋の味覚きのこの栄養) | 2020年10月 |
2020年9月号(認知症予防) | 2020年9月 |
2020年8月号(ビールと高尿酸血症) | 2020年8月 |
2020年7月号(熱中症は日頃の予防が大事) | 2020年7月 |
2020年6月号(異性化糖溶液を控えよう) | 2020年6月 |
2020年5月号(免疫力を作る) | 2020年5月 |
2020年4月号(花粉症) | 2020年4月 |
2020年3月号(ウイルス感染予防) | 2020年3月 |
2020年2月号(良い油、悪い油) | 2020年2月 |
2020年1月号(おでんの選び方) | 2020年1月 |